🌀 KIN91「青い猿/青い嵐/音13」とは?
私のマヤ暦は、KIN91:青い猿/青い嵐/音13。
この組み合わせは、「期待されやすさ」「変容のエネルギー」「遊び心と創造性」をテーマに持っています。
特にKIN91は、周囲から何かと**「期待されやすい」**ナンバー。
それゆえに、ついプレッシャーを感じてしまったり、「ちゃんと応えなきゃ」と真面目に頑張りすぎてしまう傾向があります。
でも、本来の自分は——
🌟 柔軟で、自由な発想ができて、周りを楽しませる存在。
それを忘れないことが、とても大切なんです。
👧 幼少期に封じた「遊び心」
私自身、小さい頃から自由に発想するのが好きでした。
でもある時、誰かに言われた「変だよ」とか「やりすぎじゃない?」の一言が、心にグサッと刺さったことがありました。
そこから私は、
「このままの自分じゃダメなんだ…」と無意識に思うようになり、
“おとなしい子”を演じるようになったんです。
今思えば、それは私なりの「自分を守るための知恵」でした。
期待に応えたい。でも本当の自分は見せたくない。そんなジレンマの中で、がんばっていたんですね。
💫 真面目さが裏目に出た時期
学生時代や社会に出てからも、先生や上司など**「目上の人の期待」**には敏感で、
「期待に応えなきゃ」と頑張りすぎることがよくありました。
もちろん、努力は悪いことじゃないけど、
いつの間にか私は**「自分を追い詰める」**ようになってしまっていました。
楽しいはずの毎日が、苦しく感じる。
やりがいがあったはずのことが、重くなる。
そんな時、「あれ?私はなんでこれをやってるんだろう?」と思い始めました。
🌈 大切なのは「自分が楽しむこと」
そこで気づいたのが、
✨ 「まず自分が楽しむ」ことを最優先にしようという思いでした。
人に期待される前に、自分がワクワクできることを選ぶ。
それができるようになったとき、自然と周りも笑顔になっていくのを感じました。
マヤ暦的にも、青い猿は「遊び心」や「創造性」の象徴。
真面目すぎず、ちょっとふざけながらでも、
「楽しさ」こそがエネルギーになることを改めて実感しています。
🔑 私のキーワード(行動指針)
- 🧠 枠にはまらず、自由に発想する
- 🎯 万人受けを狙わない
- 🤝 理解してくれる仲間を大切にする
- 🎮 困難さえも、ゲーム感覚で楽しむ
この4つを、これからの私の“人生のルール”にしていきます✨
📝 最後にひとこと
もし、あなたも今「期待に応えよう」とがんばりすぎていたら、
まずは**「自分が楽しむこと」**を思い出してみてください。
私たちKIN91は、
“楽しい”からこそ“本気”になれるタイプです🌟
それに気づいた今、きっと新しいステージが開けていくはず!
あなたも、あなたらしい輝きを大切にしてくださいね😊


コメント